Loading...

Opus One Wineryワインの商品一覧

検索条件(6) 並べ替え
    • Product Images
    • オーパス・ワン [2019] 750ml / Opus One

      • 82,500

      • 税抜75,000

      0
      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      オーパス・ワン
      生産地

      ブラックプラム、ブルーベリー、黒スグリ、乾燥したバラの花びらのアロマが高く、 かすかなミネラルのニュアンスが感じられます。 きめ細やか なタンニンは、クリーミーでサテンのような質感をもたらします。 優しく広がる酸味とフレッシュさが、ダークフルーツ、サボリーハーブ、エスプレッソ、カカオなどの 風味を引き立てています。余韻に長引く、繊細なダークチョコレートの心地よい苦味が印象的です。 ジェームスサックリング氏:99点 / ワインアドヴォケイト誌:97-99点 デキャンター誌:98点 / ヴィノス誌:97点 2019年のセパージュ カベルネソーヴィニヨン 78%/メルロ 8%/プティヴェルド 6% カベルネフラン 6%/マルベック 2%

    • Product Images
    • オーパス・ワン [2015] 750ml / Opus One

      • 77,000

      • 税抜70,000

      0
      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      オーパスワンは、シャトー・ムートン・ロートシルトの伝説的当主、フィリップ・ド・ロート シルト男爵およびナパヴァレーの有名醸造家ロバート・モンダヴィによって創立されました。 創立者たちの唯一の目標は、両ファミリーの誇る偉大なワイン造りの伝統と革新的な 精神を融合させて、ナパヴァレーから至高のワインを造り上げることでした。 オーパスワンは、偉大な芸術作品がそうであるように、彼らの情熱から誕生しました。 決して品質で妥協しないオーパスワンの唯一の目的は、ビジョンと情熱を何世代にも わたって表現していくことです。 ヴィンテージ情報 2015年の成育期は、早い開花を記録しました。夏の温暖な気候は、ヴェレゾンを進行させ、 完璧な成熟条件を迎えました。収穫は9月1日に始まり、熱波による一時的な休止はありましたが、 温暖な日々に恵まれ、理想的に成熟した果実を収穫することができました。 収穫は10月8日に終了しました。 第一印象に黒い果実、スパイス、焼きたてのパンのアロマを思わせるオーパスワン2015は、 バイオレットや紅茶、セージの魅惑的な香りが織り交ざるように感じられます。口に含むと、 プラム、ブラックベリー、ブルーベリーを思わせる熟した果実の味わいが躍動的に感じられ、 かすかにバニラやココアのニュアンスが加わります。 きめ細かなタンニンが、ワインに構成とクリーミーなテクスチャーを与えています。 フレッシュな酸と芳醇で長い余韻が楽しめるこのワインは、セラーでの長期熟成が可能です。 セパージュ: カベルネ・ソーヴィニヨン 81%/カベルネ・フラン 7%/メルロー 6% プティ・ヴェルド 4%/マルベック 2% 各評論家の点数は以下の通りです ジェームス・サックリング氏:98点 / ワインアドヴォケイト誌:97点 / ヴィノス:97点

    • Product Images
    • オーパス・ワン [2013] 750ml / Opus One

      • 88,000

      • 税抜80,000

      0
      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      ジェームスサックリングが初の100点をつけた2013年! 2013年は、ナパ・ヴァレー全体で評価の高いヴィンテージです。 特にカベルネ・ソーヴィニヨン主体のワインの評価では、有名評論家が100点を 連発していることも珍しくないほどで、 『超当たり年』 として 歴史に刻まれるヴィンテージとなるはずです! 醸造責任者のマイケル・シラーチ氏自らが、「見事としか言いようがない」と絶賛する オーパスワンの2013年は、リリース時からでもポテンシャルを感じることができ、 今後偉大なヴィンテージなることを予感させます。 有名評論家の評価も高く、 ・ジェームス・サックリング氏:100点(初)  (元ワインスペクテーター副編集長) ・ロバート・パーカー氏:97点+(過去最高評価) ・アントニオ・ガローニ氏:97点  (元WA誌テイスター、現ヴィノス) 上述の公式サイトのコメントにもあるように、 「偉大なヴィンテージ」となったオーパスの2013年物です! 2013年のセパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン 79% カベルネ・フラン 7% プティ・ヴェルド 6% メルロー 6% マルベック 2%

    • Product Images
    • オーパス・ワン(Opus One) 2000年〜2004年の5VTアソートメントセット

      • 550,000

      • 税抜500,000

      0
      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2000
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      セット内容 Opus One -オーパス・ワン- 2000年 2000年のヴィンテージは柔らかく豊かなタンニンで、サンダルウッド、革、キャラメル、 そしてかすかにアニスの香りが感じられます。 ブラックベリーやハーブの風味も感じられ、甘いタンニンと長い後味が素晴らしいハーモニーを奏でています。 セパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン 84%/メルロー 6%/カベルネ・フラン 5%/マルベック 3%/プティ・ヴェルド 2% 輸入代理店:勝田商店 Opus One -オーパス・ワン- 2001年 2001年のオーパス・ワンは、カシス、ブラックチェリーのリキュール、プラム、 新鮮なバニラのアロマに加えて、グラハムクラッカーや黒胡椒がかすかに感じられます。 口に含むとしなやかでクリーミーな感触が広がり、成熟したブラックチェリー、カシス ダークチョコレートが感じられ、黒い果実やスパイスの後味を長く楽しめます。 セパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン 87%/メルロー 6%/カベルネ・フラン 3%/マルベック 2%/プティ・ヴェルド 2% 輸入代理店:勝田商店 Opus One -オーパス・ワン- 2002年 2002年のオーパス・ワンは、ドライストロベリー、バニラ、モカの香りに、カシス、ブラックチェリー プラム、エスプレッソ豆などの豊かな風味がします。 口に含むとすっきりとした印象を受けますが、ワインは生き生きとしたしなやかさを持ち、 重厚な味わいで、後味はビターチョコレートとかすかにスモークの風味が感じられます。 セパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン 86%/メルロー 6%/カベルネ・フラン 3%/マルベック 3%/プティ・ヴェルド 2% 輸入代理店:勝田商店 Opus One -オーパス・ワン- 2003年 2003年の深いガーネット色を呈するオーパス・ワンは、ブラックベリー、プラム、へーゼルナッツ、 黒鉛、オリーブオイル、ココア、ドライチェリーの香りが感じられます。 やさしく、豊かな味わいで、ブラックチョコレート、ブラックリコリス、 ハーブの風味の後味が心地よく残ります。 セパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン 91%/メルロー 3%/カベルネ・フラン 3%/マルベック 2%/プティ・ヴェルド 1% 輸入代理店:勝田商店 Opus One -オーパス・ワン- 2004年 深い輝きのあるルビー色を呈する2004年オーパス・ワンは、 スミレ、杉、紅茶、黒胡椒、ブリオッシュの香りが漂います。 口に含むと柔らかくクリーミーな印象が広がり、次第に凝縮されたカシス、トフィー、 ココアなどの豊かな風味が感じられます。 凝縮された果実味、明るい酸味、そしてしっかりとしたタンニンは、 ワインに秘められた生命のエネルギーが感じられます。 セパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン 86%/メルロー 7%/カベルネ・フラン 4%/マルベック 2%/プティ・ヴェルド 1% 輸入代理店:勝田商店

    • Product Images
    • オーパス・ワン [2018] 750ml / Opus One

      • 63,800

      • 税抜58,000

      0
      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      オーパスワン2018は、ブラックベリー、カシス、ブラックチェリーの豊かな香りから、 上品なスミレ、白胡椒、そしてバラの花びらへと続き、とても魅力的な芳香を放ちます。 新鮮で瑞々しい黒果実の味わいがしなやかに幾層にも重なり、オレンジの皮、甘草、 ダークチョコレートのニュアンスがアクセントとして感じられます。 美しくバランスのとれた滑らかでやわらかなタンニンは、フレッシュな酸味と相まって ソフトでクリーミーな感触をもたらし、その味わいは引き続き長い余韻となって広がります。 ジェームス・サックリング氏:99点 / ワインアドヴォケイト誌:98点 / デキャンター:98点 ヴィノス:95点 / ワインエンスージアスト誌:94点 2018年のセパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン 84%/プティ・ヴェルド 6% メルロー 5%/カベルネ・フラン 4%/マルベック 1% 2018年のヴィンテージ情報 2018 年は安定した天候と穏やかな気温に恵まれ、素晴らしい成育条件が整いました。 年初めは水不足に見舞われましたが、萌芽直前の絶好のタイミングで降った雨は、 枝葉の生育に必要な水分をもたらしました。申し分のない栽培環境が確実な開花と結実につながり、 例年を上回る収量となりました。この年の成育期は遅いスタートでしたが、平年のわずか7日遅れで ヴェレゾン(色づき)が始まり、ぶどうの完全な成熟に必要な時間は十分にありました。 収穫は9月19日に始まり、順調なペースで10月25日に終わりました。

    • Product Images
    • オーヴァチャー [マルチヴィンテージ] 750ml / Overture

      • 33,000

      • 税抜30,000

      0
      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      Non Vintage
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      生産量の少ないオーパスワンのマルチ・ヴィンテージのセカンド・ワイン! 「オーヴァチャー」=「序曲」という名の、ご存知「オーパスワン」のセカンドワイン。 1993年以降セカンド・ワインの位置付けとしてオーヴァチャーが作られてきました。 オーパスワンは「TIME(時)」と「PLACE(場所)」を標榜していますが、オーヴァチャーは、 その「PLACE(場所=自社畑)」を表現するワインとして作られています。 その為、複数ヴィンテージをブレンドすることで、オーパスワンの自社畑を最大限に表現する、 とてもエレガントで複雑味あふれるマルチ・ヴィンテージ・ワインに仕上がります。 以下、オーパスワン資料より。 1993年、ボルドーの一流シャトーの伝統にならい、オーパスワンではオーヴァチャーという名の セカンドワインが誕生しました。 自社のぶどう畑では、オーパスワンを造るために細部への注意を払い、 フォーカスをもって栽培を行っています。 こうしたこだわりは、ブレンディングの過程でも一貫しており、 ロットによってはオーパスワンの最終ブレンドには使用されないものもあります。 これらのロットをさらに時間をかけて樽で熟成させ、異なるヴィンテージを自由にブレンドすることで、 とてもエレガントで複雑な味わいを備えたワインが完成します。 オーヴァチャーの最終ブレンドには、ボルドーの全5品種が使用されます。 その品種構成はカベルネ・ソーヴィニヨンが主体となりますが、オーパスワン用のロットのセレクションに 基づくため、ブレンドの度に変化します。 オーヴァチャーには、ヴィンテージを超えた自社畑のエッセンス が詰まっています。 オーヴァチャーは、主にフランス産オークの新樽ですが、わずかに 1、2 年使用のオー ク樽を使って熟成されます。 以下、オーパスワン公式サイトより。 優雅さと複雑味 オーヴァチャーは、伝統的なボルドーの4品種のぶどうをブレンドし、同一品種でありながらも異なる 土壌で栽培された各ぶどうのテロワールの特徴を示すことで、ワインメーカーの芸術性を反映しています。 オーヴァチャーは複数のヴィンテージをブレンドすることで、よりしなやかでふくよかなものとなり、 リリース直後でもお楽しみいただけます。 『場所 (プレース)』 のエッセンス オーヴァチャーは、ヴィンテージを越えたオーパスワンの自社畑のエッセンスを反映します。 この素晴らしいテロワールは、複雑なアロマに風味、とりわけテクスチャーに表れ、カベルネ・ ソーヴィニョンのクラシックなブラックベリーとカシスの特性は、メルロー、カベルネ・フラン、 プティ・ヴェルドの持つブラックチェリーや赤スグリ、そしてバイオレットの特性と 滑らかに融合するのです。 長期に渡る樽熟成と複数ヴィンテージをブレンドすることで、オーヴァチャーは しなやかなストラクチャーとシルクのような触感を醸し出します。 ※ボトル画像はイメージ画像です。